さて、前回の記事では歯の黄ばみの原因について代表例をご紹介してきました。
黄ばんでしまった歯は、自分自身ではなかなかどうすることもできないのが事実です。
ですので歯の黄ばみが既に気になっている方は、ホワイトニングを歯医者さんや専門サロンなどで受ける事が大前提でしょう。
では自分自身では歯の黄ばみ対策が全くできないのかといわれてみると、必ずしもそれはイエスとは言えません。
自分でも歯を黄ばませない・予防する手立てはあるんです。
というわけで今回は、歯の黄ばみを予防する対策をご紹介していきたいと思います。
何気ない日常・習慣をちょっと変えるだけで十分に歯の黄ばみ対策は出来るんですよ。
Contents
歯の黄ばみ対策<1>ホワイトニングケアが出来る歯磨き粉に変える
自宅で使用している歯磨き粉―多くの方が虫歯予防や歯周病・歯肉炎対策に特化しているものを使っていることと思います。
ですが歯の黄ばみが気になる方には、ホワイトニングに特化した歯磨き粉を使ってあげるのをお勧めします。
最近のホワイトニング系の歯磨き粉は研究が重ねられている為、ホワイトニングだけではなく、虫歯予防や歯周病対策も叶うものが多く発売されています。
必ずしも、ホワイトニングだけに特化している訳ではないんですね。
ぜひ一度ホワイトニングを前面に打ち出しているような歯磨き粉を手に取ってみてください。
そのマルチな働きに驚かされるはずです。
歯の黄ばみ対策<2>優しいブラッシングに変える
歯の黄ばみが気になる方が良くやりがちなのが、強い力で歯を磨いてしまうこと。
黄ばみを落とそうという想いが強くなりすぎて、ついつい力が入ってしまうようなんですね。
ですがこれは歯の黄ばみをさらに促進してしまう可能性があるんです。
その理由はずばり、強いブラッシングは歯の表面を傷つけてしまうから。
歯の表面が傷ついてしまうと、その小さな傷に着色汚れのもとが入り込んでしまいます。
そうして歯が更に黄ばんでしまうんですね。
歯の黄ばみを予防したいのであれば、歯磨きは優しく丁寧に行うようにしましょう。
歯の黄ばみ対策<3>飲み終わった後は口をゆすぐ
歯の黄ばみが気になるとはいえ、なかなかすぐに辞められない人が多いのも事実だと思います。
特にコーヒーなんかは、仕事中の一息に欠かせないですもんね。
そんな方におすすめしたいのは、飲み物(着色汚れを引き起こす飲み物)飲んだ後になるべく早めにうがいをするということ。
すぐに口をゆすげば、色素が歯に付着する前段階で洗い流す役割を果たしてくれますよ。
歯の黄ばみ対策<4>飲み物を飲む時はストローを使う
最後にご紹介するのは、意外にもストローを使うという対策です。
この理由はとってもシンプル。
ストローを使えば、歯に飲み物が触れるのをある程度防ぐことが出来るからなんですね。
ホットの場合はちょっと難しいかと思いますので、アイスのときだけでも実践してみてくださいね♪
歯の黄ばみ対策<5>濃い色の飲み物や食べ物を食べた後にはガムを噛む
コーヒーや紅茶、カレーなど、色素の強い食べ物や飲み物を飲んだ時には、ガムを噛むことで歯への色素沈着を防ぐことができます。
ですが、ただガムならば何でも良いわけではなく、ある物質が含まれたガムが色素沈着の防止に有効であることが分かっています。
その物質とは、”メタリン酸ナトリウム“です。
メタリン酸ナトリウムは、ソーセージやハムのような加工食品にも使用される厚生労働省が認めた食品添加物で、歯のエナメル質の着色を防ぐとされていて、歯磨き粉にもよく使われています。
メタリン酸の他にもピロリン酸やポリリン酸などのリン酸ナトリウムと呼ばれるものは同じく歯の着色を防ぐ効果があるようですが、実験の結果、ガムの味を損なわずに効果を発揮したのがメタリン酸だったらしいです。
メタリン酸ナトリウムは、一定の量を超えなければ体内に取り入れても問題はなく、安全性は高いので安心ですね。
まとめ
いかがでしたか?今回ピックアップした予防策は、どれもとっても簡単なものばかりです。
着色汚れがしやすいものをすべて完璧に避けるのは難しい話。
であれば、予防策だけでも講じてあげれば、更なる黄ばみを引き起こしにくくなりますよ。
COMMENTS
コメントはまだありません。