Beauty Attendant

“飲む点滴” 甘酒♡ ビタミン類の半減を防止しながら効果的に吸収するための魔法メソッドとは?

飲む点滴』とも言われるほどの力を持っているドリンクとして、近年注目を集めているのが“甘酒”です。

 

流行しているのは知っていましたが、小さいころに飲んだ“お酒くさぁい”印象が抜けずにいた筆者は、なかなか自分自身で試す気に離れませんでした。

 

私と同じような、甘酒に苦い思い出しかない方も多いのではないでしょうか?

 

ですがそんな苦い思い出は、今や昔の話!最近流行している甘酒は、実はとっても飲みやすい

 

今回はそんな甘酒に関するアレコレをご紹介。

 

いまさら聞けない甘酒の常識をチェックしましょう。

 

 

甘酒には種類があった!

実は甘酒には2つの種類があるのをご存知でしょうか?以下、それぞれの特徴を見ていきましょう。

 

【米麹甘酒】

・米と麹で作られている

・日本酒と基本的な製法は同じだが、甘酒はお米のデンプンを麹菌で糖分へと変化させているもの

 

【酒粕甘酒】

・酒粕と砂糖で作られている

・酒粕をお水で溶いたものに、砂糖で甘さを加えているもの

・酒粕を使用しているため、アルコール入り

・砂糖入りのため、カロリーは高め

 

お気づきの方もいるかもしれませんが、冒頭でお伝えしたような近年流行している甘酒は、“米麹甘酒”の方。

 

こちらであれば、アルコールも含まれていないので、お酒が苦手な方や妊婦さんにも安心です。…つまり、私は小さいころに感じた“お酒くさぁい”甘酒は、酒粕甘酒だったんですね。

 

 

手作りすれば甘酒の働きもアップ!

勿論、市販のものを購入するのもお手軽でいいでしょう。

 

ですがおすすめとしては、手作りです。

 

というのも、一般的に市販の甘酒は加熱処理がされているからなんですね。

 

それはつまり甘酒の中に含まれているビタミン類の働きが、高温加熱によって半減してしまうということ。

 

それではせっかくの飲む点滴が台無しになってしまいます!

 

手作りといってもとっても簡単ですので、ぜひ一度下記レシピで手作り甘酒をご賞味ください♪

【材料】
お米1カップ
乾燥米麹200グラム
お水4カップ

【作り方】
1、お米は事前にあらっておく。

2、「1」とお水3カップをお鍋に入れる。

3、1時間前後、お水に浸しておく。

4、1時間前後経過したら、強火にかける。この時お米がお鍋に貼りついてしまわないように注意すること。くるくると時々混ぜて。

5、沸騰してきたら、火は弱火にする。

6、 お鍋にふたをして、約15分そのままに。

7、米麹をほぐしておく。

8、「6」でおかゆが出来上がっているので、そうしたらお水を1カップ投入!くるくると混ぜて、60度程度の温度になるまで冷ます。

9、米麹を投入!くるくると再び混ぜる。

10、火を止めて、タオルでお鍋を包み10時間程度時間をおく。この時温度を60度前後にキープしてあげる。

 

慣れればとっても簡単にできちゃいますよ♪

 

後は保存方法にだけ注意してあげましょう。

 

基本的には、保存容器に入れて冷蔵庫で保管すればOK。

 

ただし、アルミの保存容器は避けること。

 

酵素の力で穴が開きやすいんですね。

 

又、発酵の力でガスを発し、そのガスが容器を爆発させることもあるといいます。

 

1日1回は蓋を空けることも忘れないようにしましょう。

 

保存期間は約1週間

 

家族みんなで飲めばあっという間になくなること間違いなし。

 

自然な甘みは、甘酒の苦い記憶をきっと覆してくれますよ。


COMMENTS

コメントはまだありません。